お知らせ一覧

自動下書き

2022.08.05

トビラコへようこそ
 
~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
 


 

この仕事を始めるにあたって、一度見て見ていおいた方がいいと言われて、初めて見学させていただいた放課後等デイサービス(放デイ)。地域の学校や施設と連携がとれていて、校長先生ともパイプもありました。
 
放デイというところが、何をしているところかを知らなかった頃に見学させていただいたので、放デイというのはそういうところだと思っていました。
 
時々、お邪魔すると、職員が地域の学校の先生と電話でやりとりしたり。家庭的に問題のある子も通っていて、児童養護施設ともやりとりしていました。その放デイで行われる勉強会に地域の校長先生や地域の議員さんが参加したりもしていました。
 
スタッフの他に、曜日によって学習支援のスーパーバイザー、言語聴覚士、作業療法士、音楽療法士、そして特別支援学校の元教師などの専門家を抱えていました。
 
しかし、どうも私が最初に見学させていただいた放デイは、かなりレベルの高いところだったようです。通っている子の学校事情を知らなかったり、自治体の福祉サービスをあまり知らなかったりする放デイもあるとか。
 
もし、放デイを選ぶことがあったら、せめて地域の学校事情に詳しいかどうかもチェックポイントにいれてみてください。福祉サービスのなどの社会資源はこちらで調べることができます。でも学校事情は通っている子の保護者と連携できている職員の話が一番頼りになると思うのです。
 
最近、児童発達支援事業所や放課後等デイサービスをフランチャイズ運営する企業が増えています。全くの異業種からの参入で、支援の経験もありません。それなのに年商1億2億と謳っていたりするから驚きます。9割が国費(税金)だから、潰れずに安心というキャッチフレーズです。しかし、支援ができない施設は潰れています。
 
異業種からの参入は今後ハードルが高くなり、参入が厳しくなるはずです。なので今のうちということなのでしょう。このような施設は、まず地域の事情にも学校にも詳しくありません。もちろんん、フランチャイズの施設の全てが悪いというわけでは、ありません。いいフランチャイズの施設もあります。ただ、見学させていただく時には、地域の学校にどのくらい詳しいのかを聞いてみましょうということ。ちゃんと支援をしようと思ったら、その子の通っている学校との連携は欠かせないと思うからです。
 
 

トビラコ店主

 

********************************
小学館子育てサイト HugKum(はぐくむ)不定期連載、公開されました。
筑波大学附属大塚特別支援学校 佐藤義竹先生推薦のグッズです。

【発達障害の子育て】お手伝いで「子どもの自己肯定感」を上げる方法を特別支援学校の先生に教わった!

【発達障害の子育て】特別支援学校の先生が推薦!子どもが「自分でできるようになる」道具の力を借りよう


 
気仙沼在住の自閉症の子のお母さんに取材しました
自閉症児と東日本大震災「心のケアは早めに」 自閉症児のお母さんから聞いた、被災して知った大切なこと
 

 

 
読み書き困難を解消する眼鏡を作るドイツマイスター眼鏡院を取材しました。
正しく見えたら、「できる」が増えた 眼鏡が子どもを変える
 

 
 

自閉症の息子と母の暮らしを描いた映画『梅切らぬバカ』が大ヒットしたわけ
 
Blu-ray、DVD発売。レンタルも! ご自宅でご鑑賞いただけます。
 

大ヒット映画「梅切らぬバカ」の監督にインタビューしました!
 

自閉症の息子と母の暮らしを描く映画『梅切らぬバカ』で伝えたかったこと【和島香太郎監督に聞く】 
 

 
Twitterはこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

*******************************