お知らせ一覧

2022.07.23

トビラコへようこそ
 
~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
 

 

大人になって親を恨んでいる発達障害の人、結構いそうな気がします。
 
理由は千差万別。明らかな虐待であれば別ですが、親が良かれて思ってしたことでも、実は大人になった時に恨まれていることもあります。
 
いや、恨むといっても刃物持ち出してとか、そういう話ではないんです。あの時、自分の意見を聞いてもらえなかった。自分自身で選択できなかった。というレベルの恨みです。特にグレーゾーンにいる子に起こりやすいのではないでしょうか。
 
グレーゾーンの子とどうつきあうかは、とても難しい問題です。親が先回りしてなんでもやってしまっていることに、グレーの子は大人になった時に気づくことがあります。大人になってある程度世間というものがわかった時に「自分の意見を聞いてもらえなかった」あの時のことが頭をよぎるわけです。記憶が消えないタイプだとずっと引きずります。
 
具体的な例を挙げてみます。わが弟はまさにグレーです。母が、先回りするタイプでした。今50代ですが、20代の時に、父と母と弟の部屋に置くタンスを買いに出かけたのですが、そこで弟の意見は通らず、両親が「大きほい方が、たくさん入るし。値段が高い方が長持ちして結局トク」と言いくるめまれてしまいました。
 
しかし、ものが増えた今となっては、大きなタンスが圧迫感があって邪魔です。弟は「本当は、もっと安くて小さいタンスがよかったのに、聞き入れてもらえなかった」恨みごとを母(父は故人)にぶつけています。おそらく、タンスだけの問題ではないと思います。でーんと部屋を占拠しているタンスが、親の先まわりの象徴となっているわけです。
 
親が良かれと思っていることと、子どもが「こうしたい」と思っていることは必ずしも一致しません。「こうしたい」には、その子なりの理由があって言語化できない場合もあります。親の意に沿わなくても、まず聞くことではないでしょうか。
 
最近は弟の部屋の片付けを手伝うこともあります。収納の棚を買うのも、全て弟任せ。内心、これでいいのかなと思うようなものでも、「ああ、なるほど、こう考えていたのか」と案外具合がよかったりもしますからね。失敗したとしても、それはそれでいい経験になります。

 
 

トビラコ店主

 

********************************
小学館子育てサイト HugKum(はぐくむ)不定期連載、公開されました。
筑波大学附属大塚特別支援学校 佐藤義竹先生推薦のグッズです。

【発達障害の子育て】お手伝いで「子どもの自己肯定感」を上げる方法を特別支援学校の先生に教わった!

【発達障害の子育て】特別支援学校の先生が推薦!子どもが「自分でできるようになる」道具の力を借りよう


 
気仙沼在住の自閉症の子のお母さんに取材しました
自閉症児と東日本大震災「心のケアは早めに」 自閉症児のお母さんから聞いた、被災して知った大切なこと
 

 

 
読み書き困難を解消する眼鏡を作るドイツマイスター眼鏡院を取材しました。
正しく見えたら、「できる」が増えた 眼鏡が子どもを変える
 

 
 

自閉症の息子と母の暮らしを描いた映画『梅切らぬバカ』が大ヒットしたわけ
 
Blu-ray、DVD発売。レンタルも! ご自宅でご鑑賞いただけます。
 

大ヒット映画「梅切らぬバカ」の監督にインタビューしました!
 

自閉症の息子と母の暮らしを描く映画『梅切らぬバカ』で伝えたかったこと【和島香太郎監督に聞く】 
 

 
Twitterはこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

*******************************