2025.07.02 wed

トビラコへようこそ

~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
 

——————————–

 
自閉スペクトラム症の子を育てている人に、発達教育(公益社団法人 発達協会)7月号の特集はおすすめです。

自閉スペクトラム症(ASD=Autisum Spectrum Disorder)のある子の力を引き出すかかわりー早期支援におけるポイント、という支援者を意識した長いタイトルの特集です。でも支援者だけではなく、ASDのわが子の行動を理解する上ですごく役立つと思います。
 
特に、特集で紹介されていた「氷山モデル」の話は、知っているのといないのとでは大違い。なるほどの連続でした。ASDの子の独特の行動は氷山の一角であり、水面下にはその行動をとる(とらざるを得ない)様々な理由が隠されているというのです。
 
見えている氷山の一角の水面下には何があるのか。それを探るため「探偵になってください」と、特集の執筆者である稲田尚子(大正大学)先生は、支援者や保護者にアドバイスするそうです。すると保護者から、探偵になって氷山の水面下を探ることで冷静になれたと、感謝されるのだとか。
 
子どもがパニックを起こしたり、こだわりが強すぎる行動をとったりすると、ついどう対応しようかと対処の仕方ばかり考えてしまうかもしれません。でも、行動の水面下を知って、そこにアプローチすることで子どもも保護者も安心できます。
 
ASDで知的障害の妹は聴覚過敏があります。妹と地下鉄のコンコースを歩いていた時のことです。数十メートル先で工事をしていました。ドリルで穴をあける凄まじい音が近づくにつれて、妹の体が硬直していくのがわかりました。そこで、私は妹の手を引いて小走りに地下道の一番近い出口から地上に出ました。工事の音から逃れ、妹は息を吹き返したようにほっとして、こわばっていた表情がやわらぎました。
 
もし、妹が聴覚過敏であることがわからなければ、このような行動をとることができなかったでしょう。
 
発語がほとんどない妹が聴覚過敏だと気づいたのには理由があります。
 
私は、半分趣味で、妹の動画をよく撮ります。再生して妹が音に敏感であることに気づきました。椅子を引く音や食器棚で食器が触れ合う音が聞こえると、妹はビクッとしていたからです。
 
なんだか、自慢話めいてしまって恐縮ですが、僭越ながら探偵の力を発揮するには、ある程度の知識が必要であり、観察には動画もいいよ、という話を付け加えさせていただきました。

 

トビラコ店主

 

********************************
 

トビラコ店主が取材した記事が小学館子育てサイトHugKumに掲載
 
  
障害のある子の困り感を解決する「合理的配慮」とは?スペシャリストに聞いた、うまくいく心構えと実践手引き
 

 
すきなのどっち? きもち・つたえる・ボード トライゲーム やってみたいのはどっち?を考案した佐藤義竹先生の『自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具』(小学館)、好評発売中!

トビラコ 書籍 『自信を育てる 発達障害の子ためのできる道具』
 
小学館子育てサイトHugKumに佐藤義竹先生のインタビュー記事が掲載されました。
 

発達障害の子どもたちの「苦手」や「できない」が私を成長させてくれた。子どもを診断名でラベリングしないで!【筑波大学附属特別支援学校・佐藤義竹先生】

 

 
発達障害の子の「できる」を引き出す学習道具ベスト5 筑波大学附属特別支援学校の先生が教えます!
 

  
Xはこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

もっと見る

お知らせ

お試しください、買う前に。
tobiracoの次の商品は、お試しいただくことができます。お気軽にご利用ください。 【tobiracoの療育アロマ】 商品の詳細とご購入はこちら。 ●香りお試し便 無料 専用の厚紙のスティック(試香紙)にオレンジ・ラベンダー・ティートリーをブレンドした「おだやか」、レモン・ペパーミント・ユーカリをブレンドした「きりり」の2種を染み込ませてお届けします。   ●お申し込み方法:返信用の封筒に110円分の切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。    <返信用の封筒にお書きにいただくこと> 1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前 110円分の切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。    <宛先> 〒 145-0065 東京都大田区東雪谷1-12-1 Maison15 203 株式会社 tobiraco「香りお試し便」係   ... 続きを読む
お知らせ一覧

今月のおすすめ

お買い物

商品一覧
すべての商品を見る

読み物

喫茶室トビラコ

日々の暮らし、この先の暮らし