tobiracoのおすすめ棚 tobiracoのおすすめ棚
発達障害専門のキャリアカウンセラーに聞く
いい就労の仕方
『これからの発達障害者「雇用」-専門キャリアカウンセラーが教える-木津谷-岳専門キャリアカウンセラーが教える これからの発達障害者の雇用』(木津谷 岳著 小学館 2018年 1,500円+税 )
就労定着のカギは、特性を戦力にできるかどうか
著者は、おそらく日本で初めての発達障害専門のキャリアカウンセラー。これまでは企業の数合わせのようにして採用されてきた発達障害の雇用に対して異議を唱えます。むしろ、発達障害の特性を戦力とする企業が伸びると明言。本書では、障害者雇用の法的な制度から、雇用が成功している実例、良い就労支援機関や支援員の見極め方なども具体的に書かれています。すでに就労支援で実績のある会社として「株式会社Kaien」「ハッピーテラス株式会社」「株式会社Melk」「LITALICOワークス」の話も掲載。雇用する側、支援を受ける側、どちらにも役立つ情報が満載です。
【著者紹介】
木津谷 岳(きづや たかし)
発達障害専門のキャリアカウンセラー。東京都産業労働局所属。担当は障害者雇用促進。19年間のデパート勤務を経て、一般企業の人事に転身。法定雇用率未達成企業で障害者雇用に携わり、その後、行政の立場から障害者雇用を推進。発達障害者雇用支援アドバイザーとして企業コンサルタント、セミナー講師として活躍中。
わが子の学び方を変える合理的配慮
支援学校の先生に聞く子育てのヒント
-
子どもに幸福力をつける安部博志先生
-
子どもの意欲の皿を広げる安部博志先生
-
困らないようにするのではなく、
困っていることを伝えられる子に佐藤義竹先生 -
家庭でできる学校生活サポートQ&A
特別支援級の両川先生に聞いてみた両川晃子先生
眼鏡で子どもが変わる
木村順さんにきく 学校の先生とのつきあい方
先を照らす人の話
-
ママたちが語るうちの子の学校生活
「なぐさめ」より「理解」を -
ママたちが語るうちの子の学校生活
通級を上手に活用しよう -
小学生ママ3人寄れば、やっぱり発達系あるある話
-
入学を控えた子の親に伝えたいこと
〜自閉症の娘の小学校時代を振り返って〜 -
ウチの子の小学生時代(1)
「私の脳みそ取り換えて!」 -
ウチの子の小学生時代(2)
「休んだら負けだよ」が娘を追い詰めた -
ウチの子の小学生時代(3)
好きなことをやれたから、力を発揮できた -
自閉症児と東日本大震災教えてくれた人 小野寺明美さん
-
「できないこと」をがんばるより、
「できること」を伸ばせばいい <前編>高梨智樹さん -
「できないこと」をがんばるより、
「できること」を伸ばせばいい<後編>高梨智樹さん
支援の現場の人を訪ねて
知って、備えて、安心したい
気づきの道具@「福祉工学カフェ」
tobiracoのおすすめ棚
-
学校に行かない子どもが見ている世界
-
合理的配慮が身近になる本
-
家庭でできること満載。
専門家と保護者をつなぐバイブル的な1冊 -
ベテラン言語聴覚士が語る
言葉を入り口にした子どもの育ち方 -
発達障害と感覚統合の関係が
わかりやすいたとえ話で頭入る名著 -
良き理解者との出会いは一生の宝。
-
お友だちの素朴な疑問に、ママが答えました。
自閉症のことがすーっとわかる絵本。 -
発達障害専門のキャリアカウンセラーに聞く
いい就労の仕方 -
自閉症の息子と母の暮らしを描いた映画『梅切らぬバカ』が大ヒットしたわけ
-
子どもにとことん寄り添う「放課後等デイ」。
映画「ゆうやけ子どもクラブ!」が教えてくれたこと